久々の大人の遠足です。
今回は、皆様ご存じ
江崎グリコさん
【江崎記念館】に行って来ました〜
・
・
・
予約の時間内には2組限定ですので、
のんびり・ゆっくり展示物を見学する事が出来ます。
江崎グリコの伊藤さんの丁寧なご説明で館内の案内をして頂きました。
創業者江崎利一さんの生誕から、
グリコの創業時から、今日までを分かりやすく展示しています。
初代は「顔がこわい」と言われたそうな
【ゴールインマーク】
グリコの名前の由来は牡蠣のグリコーゲンから
名付けられているんですよ。
勉強になった〜〜
グリコといえば、キャラメルですよね。
キャラメルと言えば
オマケですよね。
歴代のオマケが、展示されてて
見覚えがあるモノも多数ありましたよ。
初めてのオマケは初代「顔がこわい」
【ゴールインマーク】の紙カードが入っていたそうですよ。
(おまけの画像の左上)
古い年代の物は木製で、大変手間がかかっただろうな〜
と思うオマケがたくさんありました。
セルロイドの登場によりカラフルな
オマケができる様になりましたが、
そして今また、木製のおまけも復活しているそうですよ。
見応えがあり、ここだけでも大変楽しめました。
・
・
・
・
・
他にも、グリコの
懐かCM
も年代別に見る事が出来ましたよ。
百恵ちゃんと友和さんのCM
聖子ちゃんとトシちゃんのCM
キョンキョンと徹ちゃんのCM
などなど・・・・・・
堪能しましたよ〜〜
・
・
・
・
そして、こんなのもありましたよ。
キャラメル自販機
レプリカですが、動くんです。
実演もして頂きました。
お金を入れると、10秒くらい映画を観る事ができるんです。
終わるとキャラメルとお釣りが出てくるんです。
そしてまたお金を入れると、続きを観る事ができる。
スゴい自販機
通常10銭のところ、
自販機は8銭で
安く買えて
映画が観る事が出来る。
当時は画期的で、驚いたでしょうね。
たくさんの人が自販機に
集まっていたらしいですよ。
・
・
・
勉強になるな〜〜〜
・
・
・
・
そしてグリコと言えば、
大阪の道頓堀の
「グリコサイン」
コチラが初代 1935年
めちゃデカで高さは
33mもあったらしいですよ。
現在は約20mという事です。
歴代の「グリコサイン」のジオラマが展示されていて、
タイムスリップしてしまいそうになりますよ。
そして、Glicoの「江崎記念館」だけでにしかない、
「グリコタイムスリップ写真館」という
お気に入りのグリコサインの前で
記念撮影ができるんですよ。
私、初代グリコサインさんと一緒に
ゴールインマークのポーズでパシャリ
タイムスリップして来ましたよ。
いい記念になりました〜〜
・
・
・
・
お土産コーナーもあり
Glico限定パックや
Tシャツを購入しました〜
他にも見どころ満載で、
ノスタルジックな気分にさせてくれる
Glicoの「江崎記念館」でした。
【創意工夫】
勉強になった〜〜
・
・
・
・
・
今回も大満足な
大人の遠足でした。
次はどこ行こ。
楽しかったな〜
ほなまた。
Glicoの「江崎記念館」は要予約です。
【関連する記事】