2023年11月27日

今年もやって来ました。

クーリスマスが今年もやーあって来る ♫〜

北欧中でクリスマス準備が始まる1ヶ月間を

「アドベント」と呼び、キリストの誕生を待ち望む
特別な期間とされているそうです。

アドベントの期間中には、イルミネーションやマーケット、
イベントなど、街のあちこちで本格的なクリスマスシーズンが到来します。
という事で、okuda:beltも「アドベント」してます

今年も生もみの木がやってきました。

IMG_1342.JPG

今年のもみの木はデカくて
私の身長以上あるんですよ。
(1??cm)

IMG_1344.JPG

クリスマスシーズンは気分が上がり

仕事も、はかどるはずです。

はい!!
コロナ以降久々にgym再開しましたが・・・・・

初日は大変でした〜

重い~~~

上がらん〜〜〜〜〜


挙げ句の果てに、ベンチプレスの最後の1発が上がらず、

隣のマッチョさんに「すみませ〜〜ん助けて下さい〜〜〜〜

情けない〜〜

屈辱的な初日でした ⤵⤵


その後行く度に調子が戻ってきている
今日この頃です。

頑張れ〜〜〜

ポインセチアもやってきて

華やかなokuda:beltでございますよ〜

IMG_E1347.JPG

社内が北欧の森の香りで包まれてます〜

知らんけど。


クリスマスシーズンお楽しみくださいね。


ほなまた。


今日の服
image_50725121.JPG
デニム・ジージャン(BONCOURA)
シャツ(RRL)
ブーツ(WHITE'S) 




posted by Webmarket at 13:33| 大阪 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月09日

〇〇にさせて頂く事になりました〜

初秋の3連休いかがお過ごしでしょうか。

わたくしは、久々におじゃまして来ましたよ。
SALON BONCOURA

IMG_1056.JPG

2019年6月ぶりの訪問でした。

その際に購入したは
BONCOURA Cinch Back

シンチバック部分には40's以前にみられる針刺しタイプをオリジナルロゴ入や
トップをつぶすタイプの銅製打ち抜きリベットや、
股部分のクロッチリベットなど、
ディテール好きの私には刺さりまくりの1本でした。
IMG_1082.jpg

リジットから4年でここまで育った
BONCOURAデニム

ということで、新しい
BONCOURAデニムを求め

いざ、大阪府柏原市大県
SALON BONCOURAに
BONCOURAと言えば

BONCOURA XX
言わずと知れた無骨な逸品です。

わたくし(170cm 63kg)
Cinch Back 29inchでしたが、

XXはサイズを32inchまで
上げて挑みたいと思いました。

なかなか良きなフィッティング感

そして、セットアップな気分になり

なななんと、

3rd Gジャン (3rd Denim Jacket)

このセットアップが、良い感じの仕上がりになりましたよ。

その後は、
デザイナーの森島さん、
スタッフの皆様との楽しく、
有意義な時間を過ごさせて頂きました。

長居してしまい

少々反省

でも楽しかった。

ありがとうございました。
IMG_E1059.JPG

今回はBONCOURA JABJABも一緒に
(缶バッジ嬉し〜)

IMG_E1066.JPG
3rd Gジャン (38inch)
BONCOURA XX(32inch)


生デニム(糊付きデニム)の
育て始め0日目はやはり
【水通し】からです

その前にはこの儀式???
IMG_E1065.JPG

デニムを立ててみるう〜〜〜

15ozのヘビーオンスの
デニムは自立するんですよ。

この儀式が、
したいのよ〜〜〜

もうバッキバキッです。
なので、私は一旦
水通しをします。

IMG_E1073.JPG

Gジャンも水通し

IMG_E1071.JPG


連休明けからのお仕事着は、

2023FWのスタートと言う事で、

BONCOURAデニムのセットアップを

【okuda:beltのユニフォーム】

させてい頂く事になりました〜

森島さんにもOKいただきました〜〜
シンチバック君はよき相棒なので、
ここで少し休んでもらおうと思います。

ほんとよく育ったよね。
B12A5483-792D-4603-8F41-3E57BF75C5C6.jpg


XX3rd Gジャンはどんな育ち方をするのか

今から楽しみです。

デニムは着用する前から人それぞれの

楽しみ方(儀式があり、

着用すれば毎日表情が変わるので、

その変化が魅力なんですよね。

いつも触れているレザーもそうなんですよね。

デニム・レザー双方とも経年変化を楽しめるアイテムとして

大好きな素材です。
BONCOURAとは

デザイナー森島久が10代の頃から傾倒し、
着用し続けてきたヴィンテージ。
そして先入観に捉われず愛用してきた雑貨や民芸品の数々。
それら、心の琴線に触れた全てのものを愛し、手に取り蓄えてきた知識と経験を
最大限に生かして生み出される珠玉のプロダクトは、
決して流行に流されない普遍的なアイテムばかり。
生地はパーツや縫製など細部に至るまでこだわり抜き、高品質なNIPPON MADEを追求。
妥協無く、誇りを持って生まれ、そして自らとともに人生を刻む服。
それがBONCOURAです。

フランス語の「BON COURAGE(ボンクラージュ)」=がんばれと、

日本語の「ぼんくら」=信念を貫き、自分を押し通す、愛すべき馬鹿人間。

この2つの意味を持たせたブランド名「BONCOURA」には、

“信念を貫き自分を押し通す、愛すべき馬鹿人間。

そんなすべての人に「がんばれ!」という想い”が込められています。

(BONCOURA ホームページより抜粋)

https://salonboncoura.com/



IMG_E1080.JPG

Cinch Backの革パッチのエイジングや、

綿糸の切れ具合や、アタリ具合など

自分のライフスタイルでの経年変化を

楽しめるモノを創るのは

魅力的です。


okuda:beltもそんなモノ創りを

目指してます。

がんばろっと

3rd Gジャンも立ててみるう〜〜

IMG_E1091.JPG

水通し後でも

自立するんですよ。

スゴいしょっ。


ほなまた。


posted by Webmarket at 19:25| 大阪 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月02日

18年ぶりに

とある日曜日の朝

ユニクロの欲しいのが、WEBにも無く

近所やったら、名古屋にあるねん

と相方・・・・・・・

おもろいやん、今から行ってみるか 

と僕
名古屋 ユニクロ GO  GO  🚙 🚙 🚙 

そんなこんなで、お昼前にはお買い物を終えて、

さてどうする?

そら名古屋飯やん。

味噌カツ・海老フリャ・名古屋おでん・ひつまぶし

手羽先・味噌煮込みうどん・・・・・
と言うことで今回は、

山本屋本店 大門本店さん

味噌煮込みうどん決定〜〜〜
IMG-0773 (1).jpg
存じ、ある日突然小麦アレルギー発症してしまいました。

以来ほとんど外食はしないのですが、今回は味噌煮込みうどん

小麦やーんということで、お店にご無理を申し上げ

麺なし味噌煮込みを作っていただきました。

お店も、初めての事の様でドタバタドタバタ

実は2回目の山本屋本店さん。
前回お邪魔した時はアレルギー発症前だったので、
独特な麺も入った(当たり前ですよね)
味噌煮込みうどんを堪能しましたよ。

相方のキツネ味噌煮込みうどん
IMG-0772 (1).jpg
山本屋本店さんは、
美味しいお漬物が付いてくるのも良いですよ。

今回私は特別メニュー
IMG-0779 (1).jpg
味噌煮込み吸い?
(卵は麺が入ってないので沈んでいますと店長さま。)

山本屋本店 大門本店さま
大変ご無理申し上げました。

ごちそうさまでした。
美味しくいただきました。
さっ帰る?

どうする?
愛・地球博行ったな〜〜
IMG-0005-Original.jpg
2005年やったな〜〜
IMG-0024-Original.jpg
楽しかったな〜

今は?

ジブリ?

予約らしいけど

行ってみる?
という事で

ジブリパーク GO GO 🚙 🚙 🚙
行って来ました〜〜

ジブリパーク
IMG-0744.jpg  IMG-0746.jpg

パーク内は無料シャトルバスがあるので、
十分楽しめました。

散策するだけなら、入園料なし・駐車場は90分まで無料
良い感じでしょ。


サツキとメイの家

82957F21-168A-44E0-BC60-D2C4324293C6.JPG

そして、愛・地球博記念館
E5B685B2-16A3-40C3-A1E2-1F5E519654DA.JPG

18年ぶりアクトロイドさんと再会
なんか大人になってはる〜〜

IMG-0068-Original.jpg
(2005年当時のアクトロイドさん)


あの楽しかった
愛・地球博にタイムスリップした様な感じで、
ノスタルジックな時間を過ごせて
来てよかった〜〜〜

結局夕方までジブリパークに滞在
IMG-0764.jpg

今回のユニクロのお買い物を終えて

帰路につきました。
スーパーブルームーン

綺麗かったですね。
IMG-0790 (1).jpg

明け方には虹
IMG-0791.JPG


そしてお誕生日には

IMG-0789.JPG
寺田町駅前の『舟屋さんの鰻

奥がわにちょこっと写ってますね。

はみだし重

1枚半の鰻が
お重からはみ出しても〜

なんとも贅沢な

鰻重です。

ふわふわで〜〜〜〜

幸せなお誕生日飯でした〜〜


ほなまた。
























posted by Webmarket at 09:36| 大阪 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする