2025年01月23日

行ってきたよ〜

”ジブリパーク”

大阪を朝6時ごろに出発して

約3時間のドライブ

開園の9時に到着

ジブリパークには駐車場が無く

愛・地球博記念公園
北1駐車場に停めて

いざGO〜〜〜
TDLUSJの様な混雑は無く

のんびりな雰囲気で心癒やされるパーク内です

しかし愛・地球博が開催された跡地だけあって
かなり広大な公園です
TDLやUSJの4倍ほどの広さがあるそうですよ。

公園には入場料がなくどなたでも訪れる事ができ、
ジョギングされている方もおられましたよ。
公園内の
ジブリパークは5つのエリアから構成されています

ジブリの大倉庫・青春の丘・どんどこ森

もののけの里・魔女の谷

この5つのエリアに入るのにはチケットが必要です。

あの大変なチケット購入をクリアされた方が
今日楽しまれてるんだろーな〜〜と思いつつ

あらためて来たぞ〜〜って思いました
まずは、どんどこ森に
園内無料バスで
のんびり向かいます
ゆる〜い時間が流れています
10分ぐらいで到着

森の中を少し行くと

草壁家に到着

「サツキとメイの家」で『となりのトトロ』の世界へ

IMG_4245.JPG

IMG_4244.JPG



IMG_4246.JPG

草壁家にお邪魔している様な感じですよ

ちゃんと生活感があるんです

茶箪笥・洋服箪笥・押し入れなどには
ご家族の生活用品や洋服などが入っていて、
昭和の懐かしい防虫剤の匂いがしたりと、
忠実に創り上げています

IMG_4243.JPG

今にもメイちゃんが出てきそうな雰囲気でしたよ

IMG_4256.JPG
続いて魔女の谷にバスで向かいます

『魔女の宅急便』
『ハウルの動く城』
『アーヤと魔女』
魔女が登場するスタジオジブリ作品をイメージしたエリア
ヨーロッパ風の街並みのなかに、
「グーチョキパン屋」「ハウルの城」「魔女の家」といった作品に登場する建物をはじめ、
街や建物の至るところに魔法の仕掛けや空を飛ぶことへの憧れがつまっています。
まず「魔女の家」
外観もそうですが
中の創り込みが半端なく
本気度が凄いんです
そして圧巻なのが『ハウルの動く城』
外観は迫力満点の創り(高さ約20m)

中に入ればこれがまた凄いんです

IMG_4253.JPG
薄暗い雰囲気の中に居間があり、
炉や流し台、食卓

2階にはハウルの寝室や衣裳部屋
アトリエ、浴室
城の中にさっきまでハウルがいたかの様に出来ていて
見応え満載の『ハウルの城』でしたよ

魔女の谷に来れば欲しくなる

IMG_4231.PNG
ヒンのぬいぐるみ

これがまた買うのにハードルが高いそうですよ

9時オープンの前7:30分ごろから並び、魔女の谷オープン後に入場して
13人の魔女団(魔女の谷のオリジナルグッズが揃うショップ)
ヒンはこのお店のみでの販売

そして9:30分ショップオープンまで待ってようやく数十人が買えるという
「とにかくめっちゃ待つやん」

大人気の"ヒンのぬいぐるみ"


IMG_4232.JPG
そういうのを聞くと欲しくなるんやな〜〜
相方)
次は「ヒン買うのん並びたいねん」って

やっぱりな〜〜
私)
「ほな4時スタートや〜〜」って

そして青春の丘

『コクリコ坂から』風間君の学生鞄・帽子
IMG_4247.JPG
ジブリの忘れ物
17個あるそうです
パーク内無料エリアのベンチにあるんだって

『耳をすませば』の物語の舞台のひとつである
「地球屋」と「ロータリー広場」『猫の恩返し』に登場した

「猫の事務所」

IMG_4242.JPG
9時ごろから散策をしてたら、
もうお昼に
公園のベンチで持参のおにぎり食べて
小麦アレルギーの私には外食がホント厳しい〜〜〜
食べるられるものがなかなかないんです〜
続きまして、12時に予約していた

ジブリの大倉庫

ここだけは訪問時刻をチケット購入時に予約します

ジブリの大博覧会
1つの巨大な施設の中に、映像展示室をはじめ、
3つの企画展示、ショップやカフェなど、"ジブリ"が
ぎゅっとつめこまれています

IMG_4248 2.JPG

IMG_4240.JPG

IMG_4241.JPG

IMG_4251.JPG


IMG_4249 2.JPG


IMG_4250 2.JPG
ここはホント広くて"ジブリ"でお腹いっぱい

3時間〜4時間でも足らないくらい

ホント楽しめます
ジブリパークは建物の外観は撮影OKですが、
内部や展示物など撮影ができない部分が多くあります。
みなさんルールを守って気持ちが良いパーク内でしたよ。
そして、
気が付けばもう夕方
そしてもののけの里
『もののけ姫』に登場する和風の里山的風景をイメージしたエリア

五平餅焼き体験が出来ますよ
そしてまたまた

魔女の谷に戻り

”空飛ぶオーブン”にて

しばし休憩

IMG_4234.JPG

目玉入り"魔女の谷のフロート"

ソフトクリーム・骨型メレンゲ菓子
猫チョコレート・目玉ゼリー・ソーダ
美味しかった〜

けど・・・

 

最後に残していた一番美味しいところを

こぼしちゃった〜〜

ショック!

午前中は行列が凄かった「グーチョキパン屋」さんで
パンを買いたかったので、再訪問
IMG_4236.JPG

IMG_4237.JPG

IMG_4238.JPG

IMG_4252.JPG

夕方は行列も減って少し待ちましたが
パンをゲット出来ました
私は食べられませんが、
相方は大満足

IMG_4235.JPG

IMG_4239.JPG

そして、
カカシのカブとの記念撮影ハッター帽子店

IMG_4233.JPG
行列が少なく
夕方がオススメですよ
おじさんも大満足の
ジブリパーク


充電完了〜〜〜〜
人の遠足でした。

IMG_4255.JPG
”スタジオジブリ”
本気のモノ創りが
体感することができました〜

IMG_4254.JPG
たくさん歩いて、いっぱい写真撮って
ほっこりして、とにかく笑って
心に沁みた1日でした


あ〜〜
楽しかった〜〜〜〜ぜぃ


帰り道も余韻が凄い
"ジブリパーク"でした〜〜
これはまた来るな
4時スタートで
ヒンゲットやな

知らんけど

ほなまた。




#カップル#週末#ドライブ
#スタジオジブリ#ジブリ#ジブリパーク #ジブリの大倉庫#青春の丘#どんどこ森
#もののけの里#魔女の谷#ヒン#ヒンのぬいぐるみ#13人の魔女団
#ハウルの動く城#グーチョキパン屋#愛・地球博











posted by Webmarket at 08:08| 大阪 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月07日

2025年始動

明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2025巳年 

令和7年

始まりましたよ
皆様は年末年始 奇跡の9連休 をどうお過ごしでしか?
私、暮れには恒例の
にてはみだし重
食べ納め

おいしかった〜〜〜
が〜

その日は扇風機の前に氷を置いた様
それはそれは冷たい冷たい強風が吹いていた中で

開店30分前から並んだのが悪かったのか

その後風邪をひいてしまい
体調が万全ではない年越しでした。

大晦日は、紅白からのおもしろ荘を観て
普段9時台に寝ているので(お子ちゃまです)

夜更かしが毎年の楽しみでしたが
早々と床につきました。

大晦日のワクワク感で観る紅白
お正月にビデオで観る紅白

炭酸が抜けたコーラ様な

クリープを入れないコーヒーの様な感じですよね
2025年は節目の年ですね

昭和100年

阪神・淡路大震災から30年を迎えます。

災害が多い今日この頃
万が一に備えて今できることを
今一度防災について考えようと思います。
そしてEXPO2025 大阪・関西万博
開催されます。

チケットはゲットされましたか?

私は

何回も行けたらいいな〜〜って思い

通期パスを買っちゃてしまいました〜〜〜〜

チケットを買ったらワクワクが止まりませ^^^^ん

もうすぐ紙チケット(パスポート型)も届く様ですよ

ストラップ付きパスポートをぶら下げながら万博会場を歩くんだ〜〜〜
令和7年は

イベントが多いんですよ

1月はジブリパークからから始まり
なぜか昨年12月に続き
またまた名古屋
ご縁があるんですね。

そして、

4月からはEXPO2025 大阪・関西万博
10月の閉会までに何回行けるでしょうか

パビリオンコンプリート?
頑張る〜〜

仕事をがんばれ〜〜〜

そして夏頃には約2年待ちの子が納車〜〜

今の子はもう20万キロ走ってくれています。

まだまだ元気でいてくださ^^^い
なんか忙しそうな1年になるかと思いますが、

健康に気をつけ

体調万全で1年を乗り越える事が出来ればいいな〜〜と思います。

仕事はもう少し頑張らねば遊びが面白くないぞ〜〜〜」って

言い聞かせながら頑張ります^^^^

こんな感じですが
今年も何卒よろしくお願いいたします。

ほなまた。
  
2025年1月吉日

okuda-belt
okuda:beltWebMarket
奥田仁嗣
今日の仕事服
IMG_3998.JPG
ジージャン・ジーパン(BONCOURA)
パーカー(EXETER UNIVERSITY)
ブーツ(redwing)


#2025巳年#令和7年#昭和100年#阪神・淡路大震災から30年
#鰻#舟屋 #EXPO2025 #大阪・関西万博
#オクダベルト#okuda-belt#オクダベルトウェッブマーケット
#okuda:beltWebMarket


























posted by Webmarket at 11:43| 大阪 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月27日

2024年仕事納め

2024年も仕事納めです

とは言っても

お掃除で終わりなんですよ

今年も社内がすっきりキレイになりましたよ

気分もスッキリしましたよ
年末はいかがお過ごしでしょうか?
「名古屋でイベントに参加したいねん」

ほー

これは私チャンス到来や〜〜〜ん

「私、車出します!」

「ドライブやん」

ずーと行きたかったとこいけるや〜〜〜〜ん


ということで名古屋駅まで


びゅぃーんとドライブ〜〜〜

朝9時30分着

ここで各々の目的達成の為

一旦解散〜〜〜
15時頃名古屋駅周辺集合〜〜〜
ということで

いざー

自由行動だ〜〜〜〜〜
愛知県刈谷市に向けて走る走る

到着

ついに来たぞ〜〜

IMG_3938 (2).JPG

ランクル BASE

IMG_3948.JPG

訪問記念にガチャガチャをやってみました
ランクル250の缶バッチ
ランクルBASEのキーホルダー

IMG_3953.JPG
ランクルたくさん見て乗って
スタッフさんともたくさんお話しをして

楽しい時間を過ごして

遂に来ることができた
ランクルBASEをあとにして

次の訪問先
愛知県長久手市まで

びゅぃーん

名古屋メシも忘れていざ〜

ここが今回のメインと言っても過言ではない!!
遂に来たよ〜〜

IMG_3954.JPG
トヨタ博物館
一人で親指グーで撮ってもらいました〜〜

ほんとず〜〜〜〜〜と来たかった場所だったので
ちょっと興奮気味なのを落ち着かせながら

1,200円でチケットを購入

IMG_3961.JPG
この後ろのロッカーに荷物を預けるのをおすすめです!
100円戻ってきます!

そしてとりあえずトイレへ
IMG_3955.JPG
もー楽しそー〜〜〜
IMG_3959.JPG
圧巻の館内には年代順に展示されています。

まず館内を見学する前に
IMG_3962.PNG
アプリのダウンロードをお勧めします。

館内の説明や展示している車の歴史や
性能などを説明してくれるので
より館内を楽しめましたよ。

IMG_3963.JPG

子供の頃に憧れた車や

IMG_3957.JPG
青春時代に乗ったことのある車など

しばし時間を忘れて

夢中になって見学していました。

ここは老若男女、みんなそれぞれ
その時代の自動車に思いを馳せて
楽しんでおられましたよ。

見どころ満載の
ワクワクが止まらない
トヨタ博物館でした

気がつけば集合時間に間に合うかな〜〜
ってまで楽しんでましたよ


いざ名古屋駅まで
びゅぃーん

ということで集合時間どおり到着

相方も楽しい時間を過ごし
お土産までもらって大満足だった様で
良かったねーって

帰りはいつもの
サービスエリア散策しながら

大阪まで
びゅぃーん


年末の楽しい
大人の遠足でした〜〜
本年も残すところわずかになりました。

今年もたくさんにお方々にお助け頂きなんとか
お仕事させて頂き感謝の1年でした。

来年2025年も引き続きご愛顧のどよろしくお願いいたします。

新年からも頑張る〜〜

お付き合いの程よろしくお願い申し上げます

素敵な1年になります様に

良いお年をお迎えくださいませ


ほなまた。

IMG_3965.JPG
okudsa-belt
okuda:beltWebMarket
奥田仁嗣



posted by Webmarket at 16:04| 大阪 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月18日

良い感じに仕上がってきた


デニムをリペアに出してみました〜〜

B12A5483-792D-4603-8F41-3E57BF75C5C6.JPG

BONCOURA シンチバック
リジットから履き倒す事約5年

モモ部分が薄々ボロボロ
膝ボンも穴が空き、ボタンホールも崩壊
股部分もステッチが切れて開いてしまい


もうこれ以上履いたら
シンチバック君が
可哀想になり
リペアショップに入院する事に

IMG_1075.jpg
入院する事3ヶ月


IMG_3701.JPG

良い感じのリペア感

プロの仕事は素晴らしい

ペラペラでいつ穴が空いても
おかしくない部分も補強していただき
糸も数種類使い、どこを縫ったか分からない
素晴らしい出来栄えで

新しいデニムがやってきたぞーって感じです。

嬉しくてシンチバック君を履いて

早速お出かけして来ましたよー〜

休日お出掛けコーデ
IMG_3702.JPG
ベスト・・ORTEGA’S
シャツ・・ウールリッチ
デニム・・BONCOURA
ベルト・・ヴィンテージワークス
靴・・Alden
お出掛けといえば、

昨年に訪れた『ジブリパーク』は
無料エリアをお散歩して

それでも十分楽しめましたが

今度は色々なエリアを見てみたいと思い

チケットを買おう〜〜〜っと言う事で

調べてみると毎月10日14時
2ヶ月先の分を販売

WEBのみの販売なんですよ〜

知ってました??

過去4ヶ月チャレンジで毎回売り切れ
全然買えず〜〜〜

さて先日10日(日)
朝から準備
ログインテスト

色々調べてみると
*販売30分前にログインしておいた方が良いとか
*スマホよりPCの方が良いとか

そんなのをみているとドキドキ・ドキドキしてきます〜〜



あっ参考までに、
チケット購入には事前に
アカウントを作っておいてからでないと
購入できないのでご注意を
ついにその時がやってくる〜

私のアカウントはPCログイン状態

相方はスマホで購入ボタンスタンバイ

ドキドキです〜〜〜
14時のカウントダウン


時報と同時に
購入ボタン ドン

私、待ち人数 24,000人!!!!
「順番にご案内しますのでそのままお待ちください」とアナウンス
1時間以上待ち

相方 待ち人数 6,000人でもめげずに待つ!
約1時間待ち

何?この差
今回はスマホが良かったね
スマホ待つこと56分(待ち時間が画面に出ています)
「まもなくご案内します」とアナウンス

ついにキタ〜〜〜

5ヶ月目で遂に買えたよ〜〜〜
PCは1時間後 16,000人待ちでした
ここでログアウト

それにしても聞いたことないわ
24,000人待ちって

もうプレミアチケット
おするべし「ジブリパーク」
 寒いやろうね
1月の「ジブリパーク」

楽しんでこよっと
毎月10日14時〜WEB販売
アカウントを作り
スマホでログインがおすすめですよ〜〜
「ジブリパーク」
なんかいっぱい言うたね

「ジブリパーク」

ほなまた。














posted by Webmarket at 15:04| 大阪 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月16日

いつもノープラン

いい季節になりましたね。

10月も3連休がやってきました。

連休初日土曜日は午前中少し仕事をして帰宅

「あっ!」

「あれ行かへん?」

ほら始まった・・・

「どれ?」

「あれまた食べたいねん」
「どれ?」

「沼津港の朝ごはん」
これは7年前に行ったノープラン富士山&東京
ロングドライブの際に、
静岡の沼津港の魚河岸丸店

「マグロのテールシチューの事ですね?」

「そう〜〜〜〜〜」

と言うことで、決定しました===

そして再び
ノープランロングドライブ 🚙

調べてみるとちょうど7年前の10月の連休の事でした。
【旅予定】
土曜日夕方出発
  ⇩
   車中泊
   
日曜日魚河岸丸店で朝食
   
その後相方の気分次第
   
日曜日中に帰宅予定


「おもろそうや〜〜ん」
お菓子持って
クーラーボックス持って
(ドライブには必需品です)
そんなこんなで18時
GO〜〜〜〜〜〜〜🚙
のんびりドライブ
23:30時

前回同様
富士川サービスエリア到着

このサービスエリアは晩に到着後車中泊しての

翌朝の景色がすんばらしいんです
IMG_3454.JPG

IMG_3450.JPG

IMG_3449.JPG
日の出に徐々に赤く染まって行く

富士山🗻どバーン

いいお天気でラッキーでしたー
そして7:00オープンの
今回の目的地「沼津港の朝食」
目指してGO~~~🚙
IMG_3444.JPG
7時過ぎ到着
金目煮魚まぐろのフルテールシチュー・刺身盛り
美味しゅうございました〜

朝から食べ過ぎた〜〜

沼津港の飲食街には人気店が一杯で、
県外からも沢山来られていました。

次来る時には違うお店も行ってみよっか
IMG_3445.JPG

IMG_3446.JPG
400キロ走行🚙
そう簡単には来れる場所では無いよね

ほなまた来よ。
さっ次どうする?

前回は富士山5号目までのドライブでしたが

今回は
IMG_3455.JPG

熱海まで来ちゃった。

日帰り温泉でもっておもいましたが、
まだ9時台なので早過ぎたので、

温泉入れず〜〜 ガーン⤵︎

温泉街町ぶら
熱海は朝早くからたくさんの人で賑わってましたよ。
そして安定のスタバのカプチーノ
そして、大阪に向けて
GO〜〜〜🚙
帰りは各地のサービスエリア巡り

静岡SAでは「しぞーかおでん」食べて

浜松SAでは「うなぎパイ」買って
刈谷サービスエリアは凄く充実していました。
ひーろーいフードコートがあり
観覧車・地下にはこれまたデカいスーパー
地産品が一杯でクーラーボックス大活躍
熱海で入れなかった温泉
IMG_3435 2.jpg

刈谷でしばし温泉体験

露天風呂・サウナなど
どでかいスーパー銭湯でした

ここ目的だけでもOKなくらい遊ぶことが出来る


DELUXE TOILETなるものがございました。
このトイレもなかなかの見ものですので
訪れた際には必見ですよ。
沼津港の朝ごはん食べて

富士山見て

熱海温泉街ぶらして
スタバ行って

「しぞーかおでん」食べて

刈谷の天然温泉入って

色んなサービスエリアでお買い物

「あれ食べたいねん」

から始まった

土曜日18:00出発
日曜日19:00帰宅

25時間
1,000キロ
ドライブ旅 🚙

おもろかった〜〜

ほなまた















posted by Webmarket at 09:08| 大阪 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする