2013年01月20日

Day-5 2013/1/2

DSC_0814.jpgDSC_0806#2.jpg
この日は、セントラルパーク・ウェストへジョギング。

ストロベリーフィールズ目指しました。

DSC_0798#2.jpgDSC_0794#1.jpg
ストロベリーフィールズと三角屋根のダコタハウスの2ショット!

美しい眺めです。

そして独り占めです!頑張って走って来てよかったです。

ジョン・レノン様に、ご挨拶出来た様な気がしました

なんか、一人で贅沢です。満足!

そして頭の中では、ストロベリーフィールズ・フォーエバー』が流れて来ました。


そしてこの日は、『メトロポリタンミュージアム』にお散歩です。

お散歩のつもりが、ここももの凄く広く見所満載でした

さすが世界三大美術館!(他はルーブル美術館とエルミタージュ美術館)


IMG_3008.JPGIMG_3047.jpg
『これ知ってる!』がいっぱいです。

ここは、要チェックッです!



The Metropolitan Museum of Art(メトロポリタン美術館)

住所: 1000 Fifth Avenue.

TEL: 212-535-7710

最寄り駅: 86th Street

入館料: 一般20ドル(任意)

DSC_0869#1.jpg

そして、マンハッタンからブルックリンに移動です。

イーストリバーを挟んで対岸にあるブルックリン地区は、若い人やアーティストが移り住んでいるエリアで、ヴィンテージショップやカフェなどが多く、その多くが小ぢんまりとした“地元密着型”であるため、どこかゆるい空気が流れています。(All About ニューヨークより抜粋)

ここから見るマンハッタンビューは本当にいい感じ。
改めてニューヨークに来たんだと思いました。
見たかった風景がここでした。
Dumbo『Down Under The Manhattan Bridge Overpass』の略です。何かカッコいい!谷六とは大違い(谷町六丁目)

IMG_3109.JPGIMG_3132.JPG

IMG_3114.jpg IMG_3156.JPG

IMG_3155.jpgIMG_3146.JPG

映画「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ 』の世界そのものです。

かっこいい街でした。

この旅では、沢山のしたい事! 観たいもの!いろんな事が出来ました。

次に訪れる為の楽しみも取っておきました。


NYCに着いた日に現地の方が、「NYはあなたの期待に応えてくれる街ですよ!』って

言っていた事を思い出しました。

ニューヨークは期待以上に、応えてくれる素晴らしいでした。

街自体がパワーに満ちあふれ、オーラを放っていました。

そして、人々がエネルギッシュでした。

Big City ニューヨーク!

いっぱいエネルギーをもらった様な気がしました

憧れが現実になった
数日でした。


NYは、どこを切り取っても絵になります。


IMG_3095.jpgIMG_3197.jpgIMG_3302.JPGIMG_3304.jpg

DSC_0904.jpgDSC_0901.jpg
DSC_0929.jpgDSC_0947.jpg

DSC_0954.jpgDSC_0958.jpg






posted by Webmarket at 08:08| 大阪 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月15日

Day-4 つづき

展望スポットに行きたくて、しかもエンパイア・ステート・ビルをドーンと

観たくて来ました!Top Of the Rock!

ロックフェラーセンターでは、一番大きいGEビル地上259m69階と70階が

展望デッキになてます。 

あらかじめ日時と時間指定で、チケットを買っていたので並ばずに上まで上がれます。

しかし、当日の天気だけは分からないので、なんとか天気で良かったです

IMG_2901.jpgこの日は元旦なのでこんなショットも...


IMG_2841.jpgDSC_0705.jpg


DSC_0702.jpgDSC_0704#1.jpg

エンパイアもクライスラービルもドーンと一緒に観る事が出来ます。

反対側には、セントラルパークまで、見渡せます。

遠くには、自由の女神まで!
IMG_2869.jpg大パノラマに大満足!
来て良かった、TOR!
 
そして、アメリカ自然史へ。

映画「ナイトミュージアム」の舞台になった所です。

IMG_2915.jpgIMG_2921.jpg

IMG_2965.jpg IMG_2976.jpg

とにかく広い!プランをたてて、観たい所を先にチェックを!

4Fの恐竜コーナーはおすすめです。

疲れたら、フードコートやカフェで一息。

つい一息ばっかりでした。

見応えある〜!でした。

〔ご参考URL〕
American Museum of Natural History(公式サイト)
普通の入場券は、大人18ドル、学生・シニア14.50ドル、子供12ドルですが、スペース・ショー、IMAXシアター、その他の特別展などの観覧チケッ
トは別売りとなっていて、例えば、「入場券+スペース・ショー観覧チケットのセット」で大人26ドル、学生・シニア20.50ドル、子供17ドルなどのよ
うに料金が変わります。

- American Museum of Natural History
- Central Park West at 79th Street New York, NY 10024-5192

そして、ダコタ・ハウスです。

ダコタ・ハウス(1884年築)はジョン・レノンの住まいだったところとして有名です。1980年12月8日にこのアパートの玄関を出たところで射殺されてしまいます。
当時も今も有名人が住むこの高級アパートは、プラザ・ホテルと同じ人が設計しており、同ホテル同様に高い評価を得ています。完成当時は付近がほとんど開発されていなかったため、(西部の僻地にある)ダコタのようだと言ったのが名前の由来だとか。
ちなみに、入居にはお金を持っている他に厳しい審査にパスする必要があるとか。

(ニューヨークロケ地ガイドより抜粋)

DSC_0750.jpgDSC_0749.jpg
日が沈みかけ、ダコタ・ハウスにガス灯が灯りとても美しい時間でした。
DSC_0747.jpgDSC_0748-1.jpg
胸元には、「THE DAKOTA」1枚撮らして下さいました。

すぐ前にはセントラルパーク。

その中の、ダコタ・ハウスが見える場所にある。「ストロベリー・フィールズ」です。

ストロベリーフィールズは、1985年10月9日ジョンのバースデーに当時のNY市長であったエドワード・コッチ氏によって贈られ、ビートルズの曲ストロ
ベリー・フィールズ・フォーエバーから名づけられた。72丁目にあるダコタハウスからセントラルパークへの入り口に位置する。ジョンは1980年12月8
日、凶弾に命を絶たれるまで、妻や息子をつれてここを歩いた。現在はジョンのメモリアルと平和を祈るモザイク模様の碑を拝むために多くの人がやってくる。
(ニューヨーク観光・エンターテイメントより抜粋)

DSC_0768#1.jpgDSC_0763.jpg

本当にこの場所に来ました。感動!

この周りには、50名位の人が集まっていました。

明日朝、天気がよければ少し頑張ってジョギングでまた来るぞと決めて、

この日は写真だけ撮らして頂きました。



ディナーは、Angero's Pizzaです。

NYで本格イタリアンピッザで、’98年オープンですが1900年から使っている石釜で

焼いてくれているそうです。

IMG_2998.JPGIMG_2997.JPG
ピザ、パスタともメニューは豊富です。

美味しいお店発見しました。

ごちそうさまでした!

Angelo's Pizza

1697 Broadway
(between 53rd St & 54th St)
New York, NY 10019
Neighborhoods: Midtown West, Theater District
(212) 245-8811







posted by Webmarket at 22:58| 大阪 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月12日

Day-4

2013.1.1
ニューヨークに来たら、したい事
 
セントラルパークをニューヨーカーよろしく

ジョギングしてみたい

DSC_0814.jpgDSC_0663.jpg
走ってみました! 薄明るくなったニューヨークの街を

5thAveからマディソンAve E72stを通るルートで

セントラルパークへ。

E72stコーナーには観てみたかった。

ラルフローレンNY本店「マンション」があるのです。
DSC_0670.jpg DSC_0667.jpg
 Mr.アメリカン-ドリームのお城!っていう感じのお店でした。後ほどおじゃましましたが、重厚感がアリ、完璧といった感じでした。 
DSC_0739.jpgIMG_2979.jpg
RLLの世界観は圧巻。隅々に至るまでこだわり抜いたお店でした。

AM7:00いよいよセントラルパークに到着

公園の中は空気が澄んでいて気持ちがイイです。

いくらでも走れる〜って感じです。


DSC_0677.jpgDSC_0679.jpg
映画「ユーガットメール』に出て来た橋です。

DSC_0682.jpgDSC_0684.jpg
THE  PLAZA『ホームアローン」に出て来たホテルです。存在感!すごっ!

走ってるのか、写真をとってるのか分かりませんが、

NYには観た事ある風景が本当に沢山あります。

DSC_0687.jpgこうして、1時間ほど走って来ました。
また明日も、違うコースで走ってみよっとって思いました。

そして、この日のNYでしてみたかった事は。

@ニューヨークの展望スポットから、エンパイア・ステート・ビルを観てみたい。

A博物館に行きたい。

Bダコタ・アパートとストロベリーフィールズを観たい。

次のページに続く....



posted by Webmarket at 19:01| 大阪 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カウントダウン 2012〜2013

NYのタイムズスクエアでのカウントダウンには

今年も100万人もの人々が集まって行われました。


1904年からずっと、タイムズスクエアで、新年を迎える60秒前に高さ21メートルから、

直径3.7メートル、重さ約5.4トンのクリスタル・ボールが、カウントダウンに合わせて落下(ボール・ドロップ)

するのを、見守るのがnew year's eveの一大イベントになっています。


16時頃 7th AVE.ワンタイムズビルがよく見える所に到着。

すでに、鉄柵で封鎖中です。

周りにはNYPDが厳重に警戒中。(ショットガンポリスも発見)


少し遅かったが、まずまずの場所です。good!

IMG_2730.JPG IMG_2732.jpg
まずは、ボディーチェクからここが一番混んでいて、潰されそうでした。

我慢する事、30分。

中に入ると、外には出れるが、もう入れません。軽く軟禁状態?

IMG_2736.jpg IMG_2748.jpg
これから、8時間の我慢大会始まりです。     

1時間ごとに、どこかの国のハッピーニューイヤーの花火が

その度に、3〜2〜1〜 happy new year~って知らない外国の人たちと盛り上がります。

今どこの国? I don't know.みたいな感じで時間が過ぎて行きます。   

しかし、外国人のテンションの高さは凄いです、そしてずーと喋りまくりです。

そして、ずーと立ってます。  「日本は坐るねん』って坐ってたら。

周りも坐りだし寝転ぶ人も...

そんなこんなで、1時間ごとのハッピーニューイヤーで立ち上がりましたが。

結構な時間、眠れました。
IMG_2774.JPG IMG_2794.JPG
ライブで盛り上がり、花火で盛り上がり、色々で盛り上がり......

しかし、ここは世界一有名で世界一過酷なカウントダウンです。

その場から動けない、トイレに行けない(いつたんバリケードから出れば戻れない)めちゃ寒いetc.

この日の気温37°F(2.8℃)体感ではおそらくマイナスだろうと思います。

途中、トイレが我慢出来ない人のリタイヤがちらほら。

しかし、過酷なはずですが色々楽しんでいるうちに遂にその時がやって来ました。


皆さん、達成感開放感で盛り上がりは凄く、自分の声が聞こえないくらいのハッピーニューイヤーでした。


IMG_2814.jpg1トンの紙吹雪です。タイムズスクエアぜーんぶ紙吹雪です。

美しすぎです。感動!

振り向けば、セントラルパークでも大きな花火が〜

美しいニューヨークの新年です。

DSC_0654.jpg
紙吹雪には、世界中の人々からのメッセージが書かれた物もまざっていました。

いい感じですね。


過酷なはずが、けっこう楽しめたカウントダウンでした。

そこには、準備が良かったのだろうと思います。

この日は、朝から水分は極力抑え、カイロは足裏、お尻2個、腰前後2個ずつ(ぽかぽか)

スキーに出掛ける様な服装は勿論、やはり僕は今回オムツが一番大事だったように思います

残念ながら使用しませんでしたが、着用している事でその事を全然考えなかったのが良かったと思います。

オムツは保険の様な物でした。安心感!

おかげで、凄い体験が出来ました。

そして、このお祭りは一生で1回で十分満足出来ます。

本当にNYのカウントダウンは素晴らしいです。

ニューヨークに感謝!!





posted by Webmarket at 01:10| 大阪 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月09日

Day-3 (New Year's Eve)

この日は、大晦日です。(AM10:00)

日本では、丁度新年を迎えた頃です.。

NYに来て、一度は実際に観てみたかったひとつ、

Flat Iron  Buildingです。

スパイダーマンで有名です。

IMG_2663.jpg DSC_0625.jpg IMG_2665.JPG
(1902年竣工 高さ87b 22階建て)

有名な5番街とブロードウェイの交差する位置に、三角形にそびえ立っています。

一番細いところで1メートル弱しか無いらしいです。

上空から見るとアイロンで、押さえたような形なので、フラットアイロンビルだそう?

建築様式も古く、美しい建築物です! 必見です!

すぐそばには、マディソンスクエアーパークがあります。

IMG_2682.JPG                     
NYの公園には、リスさんがいて癒されます。

そして視線を感じ、5番街を振り向けば今日も、彼。

DSC_0623.jpg
エンパイア ステートビル君

NYの街はカッコ良すぎ!

その後は、ソーホー&ノリータ散策


IMG_2717.JPG RRLノリータ店
店員さんも、ホンマモンっていう感じ!かっこいいです。
IMG_2706.jpg IMG_2714.JPG
いかにも、ダウンタウンっていう感じです。

お洒落なニューヨーカーが集まりそうな雰囲気。 Good!

ランチは、予約無しではチト無理かも?バルサザールです。
日本から直TELでなんとかOK! ラッキー)

IMG_2719.jpg 
ソーホーでは、有名なフレンチ・ビストロです。

入り口は小さいですが、店内はすごく広く歴史ある雰囲気で活気に満ちあふれる感じです。

席数は、200席位あるそうです。

NYなのに、ヨーロッパに来たような気になります。良い感じ!

IMG_2727.JPG
定番のオニオングラタンスープは、現地に行かれたら是非召し上がってみて下さい。ちょーおいしい!

あと、ラムのローストサンドイッチを頂きました。

お店のスタッフのサービスは一流で、すごく気持ちよかったです。

お手洗いでは、チップをお忘れなく!(お水とお湯を出してくれて、お手拭きを用意してくれました)

隣接する、同店のパン屋さんも有名で、クロワッサンがとくにおいしいですよ!(もっと買えばよかった)Good!

IMG_2726.JPG


ディナーで再び訪れたいお店でした。

ごちそうさまでした。


■Balthazar

80 Spring St, New Yor, NY 10012

(BTWN Broadway and CROSBY)

http://balthazarny.com/



この後、カウントダウンに備え早めにホテルに向かいました。ドキドキ!!

 






posted by Webmarket at 09:40| 大阪 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする