
休憩では、スタバでマッタリ

ドライブすること、約二時間。ちょうどいい感じ。
目的地は、姫路の有限会社 新喜皮革さんにおじゃましました。

レザーを製造している工場をタンナーさんって言うんですが、
ここ姫路には沢山のタンナーさんがあります。
しかしながら、新喜皮革さんは、馬の革だけを専門に今年で創業61年になるそうです。
そして、馬のおしりの革で出来ている、コードバン(超高級レザーなんです)を
日本で、唯一製造している、っていうか世界でも数件しか製造していないらしいです。
その貴重な現場の見学ツアーに参加しました。
本日は50名ほどでした。



牛革もそうですが、馬革も食用になった物の副産物としてレザーに使用しています。
原産国は、今回のそれはヨーロッパらしいです。
ほかは、北米産が多いみたいです。国産はないです。
そもそもレザーと皮とも違いですが、皮とは皮膚のことですが、それを
なめし加工をすることで、革になります。(皮)は腐ってしましますが(革)はどうでしょうか?
そのナメシしの現場の見学です。




これが、コードバンです。コードバンは、靴、ベルト、財布何を創っても
経年変化が素晴らしいです。 (3年後最高です!お試しを!)
そしてあとは、染色して仕上げです。
ここまでで、10ヶ月掛かります。
本当に手間と時間がかかります。
色々勉強になったツアーでした。
新喜皮革様、有難うございました。
モノ創りは手間と時間がかかります。
でも、良い物を届けようという思いは皆一緒だと思いました。
本日の自己満
