2011年11月30日

お初です。

 馬肉専門店に行って来ました。

DSC_0470.JPG

 思えば、ちゃんと食べたこと無かったです。

食べ方も分からず、でも分かりやすく色々教えてくれました。

まず、お造りから。

DSC_0473.JPG

いろんな部位があり、お肉に甘みがありあっさりとしていました。

DSC_0471.JPG DSC_0475.JPG

馬は、体温が高いので雑菌が着きにくいため、生でも安心していただけるらしいです。

後は、焼き肉です。

これも、大変美味しかったです。

牛肉くらべて、脂っこくなくあっさりしていました。

大変珍しい物を、頂いた日でした。

また、たべにいこっと!

ごちそうさまでした。
posted by Webmarket at 21:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月09日

季節到来

こんにちは、オクダです。

今日は、お仕事のお話です。

今の季節のベルト屋さんは、学生ベルトを準備している

ところが、多いです。こんな、ベルトです。

IMG_4172.jpg
今日は、牛革のコードバンタイプの革が入って来ました。

五十枚です。沢山です。気合いは入ります。これから、二月まで毎月入って来ます。

といっても、何をするかと言うと。

IMG_4503.JPG

半裁と言って、牛さん一頭分のレザーを背中で半分に切った大きさの革です。

レザーは、タンナーさんで、鞣し(なめし)と言う行程を経て、牛の皮から革になります。

今回のレザーは、姫路のクローム鞣しの、コードバンタイプ染めです。

その、革をベルトにする為に、ベルトに取れる所、主にレザーの胸位からお尻よりの

銀面の美しい所を、一本でも多くとれるように、差し入れと言う作業をします。


IMG_4507.jpg

革に差しを入れて、カットする作業です。

これが、なかなか大変です、レザーも、そこそこ厚みがあり、さすが牛さん

デカイです!かれこれ四時間、五十枚のレザーと格闘の末。

IMG_4510.JPG

こんな感じです。

後は、これからベルトの巾に裁断、面取り、こば磨きなどのを経てベルトになります。

IMG_4183.JPG

どうです、なかなか魂こもってるでしょ?

物創りって大変ですが、形になった時は何かニンマリです。

がんばろっと!!



posted by Webmarket at 21:06| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする